参加団体「NPO法人地球野外塾」のご案内
《注:こちらは平成23秋のメッセの内容です。》
![]() |
これがスラックライン。ピーンと張ったラインに乗ってみよう! |
【参考】スラックライン上級者の例。(地球野外塾撮影)
みなさん、こんにちは!
NPO法人地球野外塾です。
【第2回新宿子育てメッセでご用意している催し物】
屋外の駐車場わきの屋根下通路でスラックラインをみなさんに体験していただきます。
開放的で、ひと汗かけるひとときを親子ごいっしょに楽しんでくださいね。
スラックラインは、いわば「綱渡り」。
でも、細いロープのうえではなく、幅5cmくらいのナイロンテープのうえを渡ります。
今回は6m弱の長さで、地上30cmくらいのところにラインを張る予定。
君は渡りきることができるかな??
未就学の小さなお子さんからオトナまで、だれもが気軽に楽しんでもらえます。
お待ちしています♪
【NPO法人地球野外塾とは?】
地球野外塾は2004年に設立された非営利活動法人で、小さなお子さんからオトナまでだれもが自由に参加できるアウトドア活動を企画・実施しています。
いま、世の中にアウトドア活動は星の数ほどあります。
しかし、残念ながら
- 子どもだけしか参加できない。
- 決まりごとが多すぎて、ワクワク感をもてない。
- 未就学児を受け入れてくれる活動がみつからない。
- ベストを尽くさなくても、フツーにできちゃいそうな内容。
- 何度参加しても、アウトドアで活用できる知識やテクニックが身につかない。
さらに、キャンプといいながらヌクヌクした屋内で寝起きしたり、食堂で作ったものを食べたりしたり。これではせっかくのキャンプでも「工夫する」ことができません。
そんな現状を少しでも改善したいと願い、地球野外塾は設立されました。
地球野外塾は
- 親子いっしょに参加することができる(もちろん子どもだけでも、オトナだけでも参加できる)。
- 決まりごとは安全やモラルに関する必要最少限のルールにとどめて、参加者の自主性をたいせつにする。
- 未就学児でも保護者といっしょに参加できる活動が多い。
- 参加者が自然のなかで本当に活用できる知識や技術を身につけられる内容で、将来に自分たちだけで自然体験を安全に楽しく実行できる能力を育む。
- なによりも安全第一。しかし、主催者側が一方的に安全管理をするのではなく、参加者に危険の所在について考えさせ、主催者と参加者がいっしょに危険制御(リスクマネジメント)を行う。
という思いで活動に取り組んでいます。
だんだん地球野外塾に興味がわいてきた人へ♪
地球野外塾の全体像がわかるホームページは こちら
地球野外塾の最新情報や考え方がわかるブログは こちら
客観的な評価をかいま見れるアウトドア用品店「DAVOS」様からの推薦ページは こちら
2010年の活動実績は こちら
現在募集中の活動は こちら!
地球野外塾の全体像がわかるホームページは こちら
地球野外塾の最新情報や考え方がわかるブログは こちら
客観的な評価をかいま見れるアウトドア用品店「DAVOS」様からの推薦ページは こちら
2010年の活動実績は こちら
現在募集中の活動は こちら!
アウトドア活動のメリットは、「非日常のアウトドアを楽しめる」ようになることだけではありません。
日々の生活を簡素に楽しんだり、身近な自然(たとえば帰宅時に涼しい風に吹かれたり、寒い日に雲間から太陽が現われたり…)に敏感になれたり、家族全員のライフスタイルを健康的に変化させることもできます。
また、お子さんにとっても、オトナにとっても、情緒や感性を司り、物事を総合的に考えるのにたいせつな右脳によい刺激を強く与えることができます。
キャンプに数日行くだけでも、ありふれた日常生活では何年かかっても得られない刺激を受けることができるんですヨ。
私たちは、独自に企画したさまざまなアウトドア体験をつうじて、ご家族みんなの健康的なライフスタイルづくりと、楽しく豊かな子育てを応援します。
コメント
コメントを投稿